老人性色素斑とは、日光性色素斑とも呼ばれ、日光による紫外線が原因で顔・手の甲・腕・背中などの部位にできるシミを指します。世間一般に「シミ」というとこの老人性色素斑を指します。30代~40代で発症することが多く、50代のおよそ8割のかたに現れるといわれています。加齢とともに目立ちやすくなり、放置していると盛り上がってきて、老人性イボ・老人性疣贅とも呼ばれる脂漏性角化症になる場合もあるため、できる限り早期の予防・治療が必要です。
老人性色素斑の特徴
形状
- 円形
- 境界がはっきりしている
- 盛り上がりがなく、平ら
- 複数できる場合、散らばらずにまとまってできる
色・大きさ
- 茶色
- 約5mm~20mm
できる場所
- 顔
- 手の甲
- 腕
- 背中
このような場合は
ご相談ください
- 30代以上の方
- 顔のくすみが気になる
- 紫外線を浴びる機会が多い
- 最近化粧ノリが悪いと感じる
24時間WEB受付中!
30秒で予約完了!