つかもと形成外科・創傷クリニック

AGA治療|神戸・明石・垂水|専門医常駐の男性型脱毛症

神戸市垂水区日向二丁目2-4 垂水日向ビル 2F(垂水区役所北側)

AGA(男性型脱毛症)

AGA

AGA(男性型脱毛症)で
こんなお悩みありませんか ?

つかもと形成外科クリニックの院長写真

「最近、髪の毛が細くなってきた気がする…」
「お風呂の排水溝に抜け毛が増えた…」
「鏡を見るたびに、生え際や頭頂部が薄くなっているのが気になる…」
「昔はフサフサだったのに、なぜか自分だけ…と落ち込む」

もし、あなたがこのようなお悩みをお持ちなら、それは「AGA(男性型脱毛症)」かもしれません。AGAは男性にとって非常に身近な悩みであり、放っておくと進行してしまう可能性があります。しかし、ご安心ください。適切な治療を受けることで、薄毛の進行を止め、改善することも十分に可能です。

当院には、神戸市や明石市はもちろん、周辺地域からも多くの方がAGA治療で来院されています。一人で抱え込まず、まずは専門医にご相談ください。

神戸・明石でAGA
(男性型脱毛症)治療を
お探しの方へ

薄毛の悩みは、誰にも相談しにくいデリケートな問題です。インターネットで情報を検索しても、何が正しいのか分からず、不安だけが募る方もいらっしゃるでしょう。

当院では、AGAでお悩みの方一人ひとりに寄り添い、丁寧なカウンセリングを通じて最適な治療プランをご提案いたします。画一的な治療ではなく、あなたの症状やライフスタイルに合わせたオーダーメイドの治療を心がけています。

「本当に効果があるの?」「費用はどれくらいかかるの?」「副作用は大丈夫?」このような疑問や不安も、当院で解消していただけます。
私たちは、患者様が安心して治療を受けられるよう、分かりやすい説明ときめ細やかなサポートをお約束します。

AGA (男性型脱毛症)の
仕組みとメカニズム

男性型脱毛症(AGA)は、遺伝的要因と男性ホルモンが深く関わる進行性の脱毛症です。
そのメカニズムを理解することで、なぜ治療が必要なのか、そして治療薬がどのように作用するのかが明確になります。

脱毛のメカニズム

AGAの主な原因:
男性ホルモンと酵素の働き

AGAの発症には、主に以下の2つの要素が重要です。

男性ホルモン
「テストステロン」

男性らしい体を作る大切なホルモンですが、これがAGAの引き金となります。

酵素
「5αリダクターゼ」

この酵素がテストステロンと結合することで、強力な男性ホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」に変換されます。

DHTが毛髪に与える影響

このジヒドロテストステロン(DHT)こそが、AGAの“悪役”と言える存在です。DHTは、毛乳頭細胞に存在する男性ホルモン受容体と結合し、毛髪の成長サイクルを乱します。
通常、毛髪は成長期、退行期、休止期の3つのサイクルを繰り返して生え変わります。健康な毛髪は成長期が2~6年と長く、太く長く成長します。しかし、DHTが毛乳頭細胞に作用すると、この成長期が著しく短縮されてしまいます。

成長期の短縮

髪が太く長く成長する前に、成長が止まってしまいます。

毛包のミニチュア化

毛根を包む毛包が小さくなり、最終的には機能しなくなります。

この結果、髪の毛は十分に成長せず、細く短い「軟毛」となり、やがて抜け落ちてしまいます。さらに進行すると、毛包自体が機能しなくなり、髪が生えてこなくなる「非軟毛化」の状態へと変化します。これが、AGAで薄毛が進行するメカニズムです。

なぜ特定の部位から薄くなるのか?

AGAの進行パターン

M字型

おでこの生え際から少しずつ後退したり、生え際の髪が弱々しく軟化したりしているのが特徴。

O字型

一般的に「つむじハゲ」といわれ、つむじから少しずつ薄くなったり、地肌が透けて見えたりするのが特徴。

U字型

前頭部から少しずつ薄くなり、広範囲に薄毛が進行していくのが特徴。

AGAは、頭頂部(O型)や生え際(M型)から薄くなることが多いですが、これは5αリダクターゼの分布がこれらの部位に多いためと考えられています。特に、生え際には「II型5αリダクターゼ」が多く、頭頂部には「I型5αリダクターゼ」と「II型5αリダクターゼ」の両方が存在すると言われています。

AGAは進行性の疾患

AGAとは

AGAは一度発症すると、何も対策をしないと徐々に進行していく特性があります。そのため、早期に適切な治療を開始することが、薄毛の進行を食い止め、改善を促す上で非常に重要となります。

形成外科専門医からのアドバイス

長年の臨床経験から、AGAは単なる「見た目の問題」ではなく、患者様のQOL(生活の質)に大きく影響を及ぼす疾患だと感じています。特に、自己判断で市販の育毛剤を試したり、誤った情報に惑わされたりするケースを多く見かけます。AGAは医学的なアプローチが必要な疾患であり、専門医の診断のもと、科学的根拠に基づいた治療を行うことが何よりも大切です。当院では、患者様一人ひとりのAGAの進行度合いや遺伝的背景を考慮し、最適な治療法をご提案することに重点を置いています。特に、当院では単に薬を処方するだけでなく、患者様の生活習慣やストレス要因などもヒアリングし、総合的な視点からアドバイスを行うことを大切にしています。これにより、治療効果の最大化だけでなく、再発予防にも繋がると考えています。

AGA (男性型脱毛症)治療の
種類と特徴

AGA(男性型脱毛症)と一口に言っても、その進行パターンや原因となる酵素の種類によって、最適な治療薬が異なります。
ここでは、当院で取り扱っている主なAGA治療薬の種類と特徴について詳しく解説します。

1.デュタステリド(ザガーロ)

デュタステリドは、男性ホルモンであるテストステロンを悪玉ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)に変換する酵素「5αリダクターゼ」の働きを阻害することで、DHTの生成を抑制します。特筆すべきは、5αリダクターゼの「I型」と「II型」の両方を阻害する点です。これにより、より広範囲にDHTの生成を抑えることが可能になります。

特徴
  • 高いDHT抑制効果フィナステリドよりもDHTの抑制効果が高いとされており、より強力な発毛効果が期待できます。
  • 広範囲の脱毛に効果I型とII型の両方を阻害するため、生え際(M型)と頭頂部(O型)の両方の薄毛に対して効果が期待できます。

デュタステリドは、フィナステリドで十分な効果が得られなかった方や、より高い効果を求める方におすすめの治療薬です。特に広範囲に薄毛が進行している方には、より適していると考えられます。当院では、患者様の薄毛の進行度やタイプを詳細に診断し、デュタステリドが最適と判断した場合にご提案しています。費用対効果と効果発現までの期間についても、丁寧にご説明し、納得いただいた上で治療を開始します。

2. フィナステリド(プロペシア)

フィナステリドは、5αリダクターゼの「II型」を選択的に阻害することで、テストステロンからDHTへの変換を抑制します。主に生え際や頭頂部の薄毛に関与するII型酵素に作用するため、これらの部位のAGAに効果を発揮します。

特徴
  • AGA治療のスタンダード世界中で広く使用されており、安全性と有効性が確立されたAGA治療薬です。特に初期のAGAに有効です。薄毛の進行が比較的初期段階の方や、まずは穏やかな作用から試したい方におすすめです。

フィナステリドは、AGA治療のファーストチョイスとして非常に有効な選択肢です。特に、薄毛の進行を予防したい方や、初期段階のAGAにお悩みの方に推奨しています。当院では、患者様の状態によってはまずフィナステリドから治療を開始し、効果を見ながらデュタステリドへの切り替えも検討するなど、柔軟な治療プランをご提案しています。副作用のリスクについても丁寧に説明し、安心して服用いただけるよう努めています。

3. ミノキシジルタブレット(内服薬)

ミノキシジルはもともと高血圧の治療薬として開発されましたが、その副作用として発毛効果が確認されました。血管拡張作用により、頭皮の血行を促進し、毛乳頭細胞や毛母細胞に栄養や酸素をより多く供給することで、毛髪の成長を促進すると考えられています。また、毛母細胞の増殖を促す作用も報告されています。

特徴
  • 強力な発毛促進効果直接的な発毛効果が期待できる点で、フィナステリドやデュタステリドとは異なるアプローチの治療薬です。毛髪全体の成長促進は局所的な薄毛だけでなく、頭皮全体の毛髪成長を促進する可能性があります。但し、副作用に注意が必要です。内服薬のため、外用薬に比べて全身性の副作用(動悸、むくみ、多毛症など)のリスクがやや高まります。

ミノキシジルタブレットは、非常に強力な発毛効果が期待できるため、積極的に発毛を促したい方や、他の治療薬で十分な効果が得られなかった場合に有効な選択肢となります。しかし、その強力な効果ゆえに、服用には医師による慎重な判断と管理が必要です。当院では、患者様の健康状態や既往歴を詳細に確認し、メリットとデメリットを十分に説明した上で処方を行います。定期的な診察で経過を観察し、副作用の有無や効果を細かくチェックすることで、安全かつ効果的な治療を目指します。特に、心臓に持病をお持ちの方や、血圧に問題がある方には、より慎重な判断が必要となるため、必ず申告していただくようお願いしています。

当院のAGA治療における
複合的なアプローチ

当院では、上記でご紹介した薬剤を単独で処方するだけでなく、患者様の症状に応じて複数の薬剤を併用する複合的な治療も積極的に行っています。例えば、DHTの抑制と発毛促進の両方を目指す場合、デュタステリドまたはフィナステリドとミノキシジルタブレットを併用することで、より高い効果が期待できます。

当院の強みは、豊富な治療薬の選択肢と、患者様一人ひとりに合わせた柔軟な治療プランニングです。薄毛のタイプ、進行度、年齢、ライフスタイル、そして患者様のご希望を総合的に判断し、最適な治療をご提案いたします。無理なく継続できる治療こそが、AGA克服への近道だと考えています。

当院がAGA (男性型脱毛症)
治療で選ばれる理由

神戸市・明石市から多くの患者様にご来院いただいているつかもと形成外科・創傷クリニックが、AGA治療で選ばれるのには明確な理由があります。

其の1

経験豊富な専門医による
確かな診断と治療計画

当院の院長は、形成外科医として長年の経験を持ち、数多くの症例に携わってきました。AGA治療においても、単に薬を処方するだけでなく、患者様一人ひとりの頭皮の状態、毛髪の密度、薄毛の進行パターンなどを詳細に診察し、的確な診断を行います。
特に、一般的なAGAクリニックでは見落とされがちな、薄毛の背景にある皮膚疾患(脂漏性皮膚炎など)や他の原因(甲状腺機能異常など)がないかを総合的に判断できる点が強みです。これにより、AGA以外の原因による脱毛であれば、適切な治療へと導くことが可能です。確かな知識と経験に基づいたオーダーメイドの治療計画で、患者様にとって最適なAGA治療をご提案します。

其の2

多様な治療薬の選択肢と
最適な組み合わせ

当院では、デュタステリド(ザガーロ)、フィナステリド(プロペシア)、ミノキシジルタブレットなど、効果が認められている主要なAGA治療薬をすべて取り扱っています。患者様の薄毛の進行度合い、AGAのタイプ(M型、O型など)、治療へのご希望、費用などを考慮し、単独療法だけでなく、複数の薬剤を組み合わせた複合療法もご提案可能です。
例えば、「とにかく早く効果を出したい」「生え際と頭頂部の両方が気になる」といった具体的なご要望にも、豊富な選択肢の中から最も適した治療法を見つけ出すことができます。画一的な治療ではなく、患者様一人ひとりに合わせた「パーソナルなAGA治療」が当院のモットーです。

其の3

継続しやすい治療費と
明確な料金体系

AGA治療は継続が重要です。当院では、患者様が安心して治療を続けられるよう、適正な価格設定と明確な料金体系を心がけています。初診時に治療にかかる費用を詳しくご説明し、ご納得いただいた上で治療を開始しますので、後から追加料金が発生するといった心配はありません。無理なく治療を続けられる料金設定は、患者様の経済的負担を軽減し、治療のモチベーション維持にも繋がると考えています。初回カウンセリング時には、お見積りも提示し、ご予算に合わせたプランニングも可能です。

其の4

神戸・垂水で地域密着型の
きめ細やかなサポート

当院は神戸市垂水区に位置し、神戸市はもちろん明石市からもアクセスしやすい立地です。地域密着型のクリニックとして、患者様一人ひとりに寄り添ったきめ細やかなサポートを大切にしています。治療中の不安や疑問にも、いつでもお気軽にご相談いただける体制を整えています。大手クリニックのような流れ作業ではなく、患者様とのコミュニケーションを重視し、些細な変化も見逃さずに対応します。地域のかかりつけ医として、長期的な視点で患者様の健康をサポートします。

其の5

保険診療との連携による
安心感

当院は保険診療も行っている皮膚科・形成外科クリニックです。AGA治療は自由診療となりますが、もし頭皮に別の皮膚トラブル(湿疹、かぶれなど)がある場合や、AGA治療中に新たな皮膚症状が現れた場合でも、保険診療で適切な診断・治療を行うことができます。
AGA治療に特化したクリニックでは対応できないような皮膚トラブルにも、当院であればスムーズに対応できるため、患者様にとって総合的な安心感があります。薄毛だけでなく、頭皮全体の健康を考えたアプローチが可能です。

AGA (男性型脱毛症)治療の流れ

つかもと形成外科・創傷クリニックでのAGA治療は、
患者様が安心して効果的な治療を受けられるよう、以下のステップで進めてまいります。

1
ご予約
まずはウェブサイトのカウンセリング予約フォームからご予約ください。
2
カウンセリング・診察
ご来院いただきましたら、問診票にご記入いただきます。その後、専門医が患者様のお悩みを詳しくお伺いします。いつ頃から薄毛が気になり始めたか、ご家族に薄毛の方がいるか、現在服用中の薬や既往歴など、詳細な情報をお伺いします。

次に、頭皮や毛髪の状態を丁寧に診察します。薄毛のパターン(M型、O型など)、毛髪の太さ、密度、頭皮の状態(赤み、炎症など)を詳しく確認します。これにより、AGAであるかどうかの診断に加え、薄毛の原因がAGA以外の皮膚疾患や全身疾患によるものでないかどうかも慎重に判断します。当院では、皮膚科・形成外科として、頭皮の炎症やフケ、かゆみなどの症状がある場合は、それらの治療も並行して行うことで、AGA治療の効果を最大限に引き出すことを目指します。
3
治療計画のご提案・ご説明
診察の結果に基づき、患者様一人ひとりに最適な治療計画をご提案します。デュタステリド、フィナステリド、ミノキシジルタブレットの中から、患者様の薄毛の状態、ご希望、費用、副作用のリスクなどを総合的に考慮し、最適な薬剤やその組み合わせについて詳しくご説明します。

・各薬剤の作用メカニズム
・期待できる効果
・考えられる副作用とその対処法
・治療期間と費用
・日常生活での注意点

これらの情報を分かりやすく丁寧にご説明し、患者様が十分に納得された上で治療を開始します。ご不明な点や不安なことがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご質問ください。
4
処方・治療開始
治療計画にご納得いただけましたら、お薬を処方いたします。服用方法や注意事項について再度確認し、疑問点が残らないようにいたします。

AGA治療は継続が非常に重要です。処方されたお薬は、医師の指示通りに毎日服用してください。効果を実感するまでには、一般的に3~6ヶ月程度の期間が必要です。焦らず、根気強く治療を続けることが成功の鍵となります。
5
定期的な経過観察
治療開始後も、定期的な診察で経過を観察します。治療の効果を評価し、必要に応じて治療計画の見直しを行います。副作用の有無や、服用に関するご相談にも対応いたします。

定期的な診察では、頭皮の状態のチェック、毛髪の変化の確認、写真撮影による客観的な評価などを行います。これにより、患者様ご自身では気づきにくい変化も把握し、治療のモチベーション維持にも繋げていきます。治療中に不安を感じた際も、いつでもご相談いただける体制を整えています。

AGA (男性型脱毛症)治療の料金

当院のAGA治療は自由診療となります。治療費用は、処方する薬剤の種類や量によって異なります。
患者様が安心して治療を継続できるよう、明確な料金体系を設けております。

カウンセリング
区分 料金
カウンセリング費用1,100円

※表示金額は全て税込みです
※保険適用となる場合もございます

内服薬
治療薬名1ヶ月あたりの料金
プロペシア(先発品)準備中
デュタステリド準備中
フィナステリド準備中
ミノキシジルタブレット準備中

※表示金額は全て税込みです

AGA (男性型脱毛症)治療の
よくあるご質問

Q

男性型脱毛症(AGA)の治療はどのくらいの期間で効果が出ますか?

A

男性型脱毛症(AGA)の治療効果には個人差がありますが、一般的に治療開始から3ヶ月~6ヶ月程度で抜け毛の減少や髪質の変化(細かった髪がしっかりしてくるなど)を実感し始める方が多いです。 目に見える発毛効果を実感するには、6ヶ月~1年程度の継続が必要となる場合が多いです。 毛髪の成長サイクルに合わせた期間が必要となるため、焦らずに治療を継続することが重要です。当院では、定期的な診察で効果を評価し、患者様のモチベーション維持に努めています。

Q

男性型脱毛症(AGA)の治療は一度始めたらやめられないのでしょうか?

A

男性型脱毛症(AGA)の治療は、薄毛の進行を抑制し、発毛を促進するものです。治療を中断すると、多くの場合、再び薄毛が進行し始める可能性があります。 AGAは進行性の疾患であるため、効果を維持するためには継続的な治療が必要です。しかし、患者様の状態やご希望に応じて、減薬や休薬を検討することも可能ですので、まずは医師にご相談ください。

Q

男性型脱毛症(AGA)の治療薬にはどのような副作用がありますか?

A

男性型脱毛症(AGA)の治療薬には、それぞれ異なる副作用が報告されています。

デュタステリド・フィナステリド: 稀に性機能に関する副作用(性欲減退、勃起不全など)が報告されています。肝機能障害の報告もあります。
ミノキシジルタブレット: 動悸、むくみ、多毛症(体毛の増加)、頭痛、めまいなどが報告されています。
これらの副作用は全ての方に現れるわけではありませんが、もし気になる症状が現れた場合は、すぐに医師にご相談ください。当院では、副作用のリスクについても丁寧に説明し、安心して治療を受けていただけるよう努めています。

Q

男性型脱毛症(AGA)の治療は女性にも効果がありますか?

A

男性型脱毛症(AGA)の治療薬として処方されるフィナステリドやデュタステリドは、女性への使用は推奨されていません。 特に妊娠中の女性や妊娠の可能性がある女性が服用すると、男性胎児に影響を及ぼす可能性があるため、絶対に服用しないでください。女性の薄毛(FAGA: 女性型脱毛症)には、男性とは異なる治療アプローチが必要です。当院では女性の薄毛に対する治療も行っておりますので、女性の方で薄毛にお悩みの方はお気軽にご相談ください。

Q

男性型脱毛症(AGA)の治療薬は、個人輸入で購入しても大丈夫ですか?

A

男性型脱毛症(AGA)の治療薬を個人輸入で購入することは、非常に危険であり、絶対にお勧めできません。 個人輸入の医薬品は、品質管理が不十分であったり、偽造品や粗悪品である可能性があり、健康被害につながるリスクがあります。また、自己判断で服用することで、副作用が現れた際の適切な対処が遅れる可能性もあります。必ず医師の診察を受け、国内で承認された安全な医薬品を処方してもらうようにしてください。

Q

男性型脱毛症(AGA)の治療中に、ヘアカラーやパーマはできますか?

A

男性型脱毛症(AGA)の治療中にヘアカラーやパーマを行うことは、基本的には可能です。ただし、頭皮に刺激を与える可能性があるため、施術後は頭皮の状態をよく観察し、異常があればすぐに施術した美容院または当院にご相談ください。特に、頭皮に炎症や湿疹がある場合は、症状が悪化する可能性があるため、治療期間中はヘアカラーやパーマを控えることをお勧めします。 施術前に当院にご相談いただくことも可能です。

Q

男性型脱毛症(AGA)の治療と育毛剤・発毛剤の違いは何ですか?

A

育毛剤は、現在生えている髪の毛を健やかに保ち、抜け毛を予防する目的で使用されるものです。発毛剤は、薄くなった部分に毛髪の成長を促す目的で使用されますが、多くはミノキシジルの外用薬です。一方、男性型脱毛症(AGA)の治療は、AGAの原因である男性ホルモン(DHT)の生成を抑える内服薬(フィナステリド、デュタステリド)や、より強力に発毛を促す内服薬(ミノキシジルタブレット)を使用し、医学的根拠に基づいたアプローチで薄毛の進行を止め、発毛を促進します。 市販の育毛剤や発毛剤では期待できないような根本的な改善を目指すのがAGA治療です。

Q

男性型脱毛症(AGA)の治療は保険適用になりますか?

A

男性型脱毛症(AGA)の治療は、原則として美容目的とみなされるため、保険適用外の自由診療となります。 したがって、治療にかかる費用はすべて自己負担となります。当院では、患者様が安心して治療を継続できるよう、料金体系を明確に提示し、無理のない治療プランをご提案しております。

Q

男性型脱毛症(AGA)の治療中に飲酒や喫煙はできますか?

A

男性型脱毛症(AGA)の治療中に適度な飲酒であれば問題ありませんが、過度な飲酒は避けるようにしてください。 多量の飲酒は肝臓に負担をかける可能性があり、薬の代謝に影響を与えることも考えられます。
喫煙は、血管を収縮させ血行を悪くするため、頭皮への血流を阻害し、発毛効果を低下させる可能性があります。 また、喫煙はAGAだけでなく全身の健康にも悪影響を及ぼすため、できる限り禁煙されることを強くお勧めします。

Q

男性型脱毛症(AGA)の治療は、どのくらいの年齢から始められますか?

A

男性型脱毛症(AGA)の治療は、一般的に成人(18歳以上)であれば始めることが可能です。 ただし、年齢が若い方の場合、薄毛がAGAによるものかどうかの慎重な診断が必要です。未成年の方については、ホルモンバランスが不安定な時期であるため、原則として治療は行いません。当院では、患者様の年齢や状態を考慮し、最適な治療時期や方法をご提案いたしますので、まずはご相談ください。

AGA (男性型脱毛症)ページの
監修者情報

Translate »