シミ取りレーザー後のかさぶたは、通常1〜2週間で自然に剥がれます
シミ取りレーザーは、シミの原因であるメラニン色素にピンポイントで光を当て、破壊する治療法です。この作用によって、施術後の肌には一時的にカサブタが形成されます。多くの患者様が「このカサブタはいつ頃取れるの?」とご心配されますが、通常は施術から1〜2週間ほどで自然に剥がれ落ちることが多いです。
ただし、シミの深さや大きさ、使用したレーザーの種類、そして個人の肌のターンオーバー(新陳代謝)によって、カサブタが取れるまでの期間は異なります。特に、年齢を重ねるとターンオーバーが遅くなるため、若い人に比べて少し時間がかかる傾向があります。
シミ取りレーザー後のカサブタの経過と正しいケア
レーザー治療後の肌は非常にデリケートな状態です。カサブタが自然に剥がれ落ち、きれいな肌が現れるまでの正しい経過とケア方法を理解しておくことが大切です。
-
施術直後〜3日目: 照射部位が少し白くなった後、茶色や黒っぽく変化し、軽い火傷のような赤みやヒリヒリ感を伴うことがあります。この期間は、クリニックで処方された軟膏を塗り、保護テープでしっかりとカバーしてください。
-
3日目〜1週間: レーザーで破壊されたメラニンが固まり、薄い茶色や黒いカサブタができます。このカサブタの下では、新しい皮膚が作られているため、無理に剥がそうとしないでください。洗顔やメイクの際は、カサブタを強く擦らないように優しく触れることを心がけましょう。
-
1〜2週間: 新しい皮膚が完成すると、カサブタは自然と剥がれ落ちます。このとき、カサブタが剥がれた部分の肌は、一時的にピンク色でデリケートな状態になります。このピンク色の肌が落ち着くまでには、さらに数週間から数ヶ月かかることもあります。
焦りは禁物!カサブタケアで注意すべきこと
「早くカサブタを剥がしたい」というお気持ちはよくわかりますが、焦りは禁物です。無理に剥がすと、以下のようなリスクが高まります。
-
傷跡が残る可能性: カサブタは肌を守る「天然の絆創膏」です。剥がれたばかりの新しい皮膚はまだ未熟で、無理に剥がすと傷跡になってしまうことがあります。
-
色素沈着(戻りジミ)の原因に: 新しい皮膚は紫外線の影響を非常に受けやすい状態です。カサブタが剥がれた後に十分な紫外線対策をしないと、シミが再発したり、元のシミよりも濃くなってしまうことがあります。
当院では、患者様一人ひとりのシミの状態に合わせて、最適なレーザー治療をご提案しています。また、施術後のアフターケアについても丁寧に指導し、美しい肌を保つためのサポートを行っています。カサブタがなかなか剥がれない、赤みがひどい、などのご不安がある場合は、お気軽にご相談ください。
関連ページ
シミ取りに関連するページ
https://tsukamoto-psw.com/stain/
https://tsukamoto-psw.com/stain/stain_theory/
https://tsukamoto-psw.com/stain/senilepigmentspot/
https://tsukamoto-psw.com/stain/freckles/
https://tsukamoto-psw.com/melasma/
https://tsukamoto-psw.com/stain/stain_akashi/